知っておきたい4つのソーシャルスタイルとは? [+診断チャート]

読み取り時間 : 約8分

トピック :

  • チームワークとコラボレーション

説得力のある議論を展開し、自分の意見に賛同してもらおうと必死に努力したのに、相手が要点を理解してくれなかったと感じたことはありませんか?あるいは、チームメンバーと個人的に交流しようとしたのに、警戒されてしまったことはありませんか?こういったことは珍しくありません。自分の主張をうまくまとめ、同僚に誠意を示したとしても、コミュニケーションの方法は人それぞれ異なるため、誤解が生じる可能性があります。

最近の Forbes の調査によると、ビジネスパーソンの42%が非効率なコミュニケーションによるストレスを感じていることが明らかになりました。チームメンバーやステークホルダーと効果的にコミュニケーションをとるには、コミュニケーションの選好が人によって違うことを理解することが重要です。

この記事では、Leadership IQ の創設者である Mark Murphy 氏の研究に基づいて、4つの異なるソーシャルスタイル理論を探ります。また、チームと共有してソーシャルスタイルを特定し、より良いコラボレーションに活用する方法について話し合うためのフローチャート評価も提供します。

アナリティカル

アナリティカルなソーシャルスタイルを持つ人々は、発言を裏付けるためにデータや事実を提示することを好み、正確で具体的な表現を使う傾向があります。該当者は論理、データ分析、直接的なコミュニケーションを伴う役割で活躍するため、組織内のデータサイエンティスト、研究者、アナリスト、テクニカルライターなどがこのスタイルにしばしば該当します。

アナリティカルなソーシャルスタイルの人と協業する際には次に注意しましょう。

  • 数字を示す : 会社の進捗状況について大まかな情報を求める人もいるかもしれませんが、分析的な人には率直に具体的なデータを提示して価値を伝えるようにします。収益が上がったことを伝えると、どれくらい上がったのか、前四半期と比べてどうなのかを知りたがるでしょう。アナリティカルなスタイルの人に重要な情報を提供するには、データリンクを含む視覚的な図の作成が有効です。
  • 感情よりも論理で議論する : 分析的な人は状況を論理的かつ客観的に見ることが多いため、直感に基づいて主要なビジネス上の意思決定を行ったと主張するのは難しいです。このグループにデータを提示して信頼を得られれば、情報の専門家として頼りにしてくれます。
  • 本質的な会話に集中する :アナリティカルな人は感情的な会話を好まないため、一般的に雑談よりも論理的な議論や具体的な数字に興味があります。30分のビデオ通話をスケジュールするよりも、Slack メッセージを送信して、コンテキスト付きの図にリンクする方が良いでしょう。

次の会議をスケジュールする前に、非同期コラボレーションガイドを読んでみましょう。アナリティカルなソーシャルスタイルの人に喜ばれるはずです。

コラボレーションガイドを読む

エクスプレッシブ

エクスプレッシブなソーシャルスタイルの人は、大局を理解し、すぐに要点にたどり着くことを好みます。また、細部にとらわれることを避け、直感と革新的なスキルに頼るため、クリエイティブディレクター、マーケティングストラテジスト、プロダクトマネージャー、ビジョナリーリーダーに多いタイプです。

エクスプレッシブなソーシャルスタイルの人と協業する際には次に注意しましょう。

  • 指示は簡潔に : エクスプレッシブなスタイルの人はプロセスの段階的な説明よりも全体像を好むことがあるため、詳細はその人に直接関係するものに限定し、プロジェクトやアイデアの根幹にある「理由」を伝えることに集中します。

  • 相手のアイデアを尊重する : これらのチームメンバーは、大きなアイデアをブレインストーミングするのが好きで、独創的な考えを持っています。グループミーティングや1対1の場で、ビジネスプロセスや問題に対する独自の見解を発表する機会を与えましょう。
  • ビジュアルを活用する : エクスプレッシブな人はすぐに解決策に飛びつきたがるかもしれませんが、解決策を実行するために後で詳細が必要になることがあります。こういった場面ではマインドマップが役立ちます。マインドマッピングは、エクスプレッシブなソーシャルスタイルの人が思考を視覚化し、優れたアイデアを引き出すのに最適な方法です。そこから、プロセスフローチャートなどのビジュアル図を使用することで、直感的なメンバーはプロセスの概要を迅速に把握し、必要に応じて詳細に掘り下げることができます。
プロセスフローテンプレート(編集するには画像をクリック)
プロセスフローテンプレート(編集するには画像をクリック)

ドライバー

ドライバースタイルの人はプロセスに焦点を当て、何も見逃さないように注意深く行動を計画します。QAアナリスト、オペレーションマネージャー、会計士、コンプライアンス責任者など、正確さと構造を必要とする役割で活躍します。

ドライバースタイルの人と協業する際には次に注意しましょう。

  • プロセス全体を計画する : ドライバースタイルの人は、よく練られた計画を好み、プロセスを意図通りに実行したいと考えます。スイムレーン付きのフローチャートを作成し、具体的な責任、タイムライン、その他のドキュメンテーションを示して、必要なコンテキストを提供しましょう。
  • 質問に答える準備をしておく : こうしたスタイルの人は詳細を重視します。質問への答えを用意しておくと、あなたのリーダーシップに対する信頼が高まります。メインのプロセス以外にも、期限や緊急時対応計画などを考慮する必要があります。
  • 文書化を奨励する : ドライバースタイルの方には、プロセス、プロジェクト、決定を文書化するよう奨励します。これにより、その強みを最大限に生かし、業務を明確にし、チーム内での連携を高めることができます。
  • フィードバックを求める : 細部にこだわるチームメンバーに、プロセスのギャップや効率の悪い部分についてフィードバックを求めます。別の視点が加わることで、問題が発生する前に防げ、時間とリソースを節約できます。

簡単にドキュメンテーションを作成できるツールキット(無料テンプレートを含む)をご覧ください。

さらに詳しく

エミアブル

エミアブルなソーシャルスタイルの人は関連性を重視し、個人的なつながりを確立して他人の考えを理解します。協調性と共感性に富んだ人物であり、人事、カスタマーサービス、営業などの人と接する職業に適しています。

エミアブルなソーシャルスタイルの人と協業する際には次に注意しましょう。

  • 視覚的なコラボレーションを促進する : エミアブルなソーシャルスタイルの人は関連性を重視し、一般的にチームで働くことを好みます。感情的な合図に注意を払うことで、他の人が見逃すようなニュアンスを捉えることができます。アイスブレーカーブレインストーミング、チェックインなどを通じて、チームとつながる機会を作りましょう。視覚的にコラボレーションすると、チームのコミュニケーションが強化され、明確さと生産性が向上し、誰にとってもメリットになります。

  • 透明性を保つ : こうしたスタイルの人は、強い個人的な関連性と明確なコミュニケーションを重視します。仕事関連の課題や会議に取り掛かる前に、時間を取って、今週の調子はどうかを尋ね、気にかけていることを示しましょう。オフィス勤務のチームの場合は、毎週1対1のミーティングで直接会って、成功と課題を共有します。リモート勤務の場合は、ビデオ通話をスケジュールし、 Lucidspark などのビジュアルプラットフォームでアイデアを共有して、コラボレーションします。
  • 積極性を活用してチームの士気を高める : Murphy 氏の研究によると、個人的なコミュニケーションができる人は、相手の話を聞き、対立を解決することに長けています。チームや組織に大きな変化をもたらす局面では、緊張を和らげ、士気を高めるために、こうしたスタイルの人が頼りになるでしょう。

意図的につながる方法を見つけることは、特にハイブリッドやリモート勤務のチームにとって難しいな場合があります。ビジュアルコラボレーションがどのようにしてつながりと連携を強化するかを探りましょう。

もっと読む

ソーシャルスタイル診断

あなたのコミュニケーションスタイルは?

無料ソーシャルスタイル診断

チームのコミュニケーションスタイルを特定したら、コラボレーションへのさまざまなアプローチと、チームとしてより効率的に作業する方法を学びます。

コラボレーションに関するブログ記事

Lucid について

Lucid Software は、チームが将来を見据え、築くための支援に特化したビジュアルコラボレーションの先駆者でありリーダーです。その製品である Lucidchart、Lucidspark、Lucidscale を活用することで、チームはアイデア出しから実行に至るまで共通のビジョンを抱き、複雑な内容も分かりやすく理解できるビジュアル主体のコミュニケーションをあらゆる場所から実現できるようになります。Lucid は、Google、GE、NBC Universal などの顧客や、Fortune 500 企業の 99% を始めとする世界中の主要企業にサービスを提供しています。Lucid は、Google、Atlassian、Microsoft などの業界の主要企業と提携しており、創業以来、製品、事業内容と企業文化を称える各種の賞を多数受賞しています。詳細は lucid.co/ja を参照してください。

関連する記事

  • [完全ガイド] チームでのコラボレーションを高める秘訣:調整力のスキルアップ

    チームのコラボレーションを向上させるには、まずチームの調整力をアップすることから。スキルアップに役立つ5つの方法をご紹介します。

  • オンラインコラボレーションの再考 : チームの方向性を一つにする新しいアプローチ

    オフィス、テレワーク、ハイブリッドなど、勤務形態は違っても、インターネット上でのコラボレーションがチームの連携の鍵となる理由を学びます。

  • 非同期コラボレーションガイド : 会議を増やさずにチームのコラボレーションを向上させる方法

    効率、エンゲージメントとイノベーションを向上させる非同期コラボレーション戦略を構築する方法を学びます。

  • バーチャルコミュニケーションがDX戦略に果たす役割

    バーチャルコラボレーションが企業の成功に不可欠な理由、デジタル変革における主要ポイントの1つとすべき理由、さらに企業がデジタル変革を達成するために役立つコラボレーションテクノロジーについて見ていきます。

Lucidchart で今すぐ作図を初めましょう。無料で使えます!

無料で試してみる

または以下の方法で続行

Google でサインインサインインMicrosoft でサインインサインインSlack でサインインサインイン

登録することにより、当社のサービス利用規約に同意され、また当社のプライバシーポリシーを確認の上理解されたものと見なします。

ソリューション

  • デジタル変革
  • クラウド移行
  • 新製品の開発
  • すべて表示

リソース

  • 導入事例
  • セキュリティ
  • サポートセンター
  • ラーニングセンター

はじめに

プライバシー法的事項Cookie のプライバシーに関する選択クッキーポリシー

© 2025 Lucid Software Inc.